運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
139件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

井上哲士君 私はやっぱり、コロナパンデミックというものが、多国籍企業国境を越えた活動利益最大化させるためのルール作りが推し進められてきた中で、経済主権とか食料主権をおろそかにした貿易自由化一辺倒で突き進んだ世界脆弱性というのを示したと思うんですね。  本会議では、この点について茂木大臣答弁は、保護主義や内向き志向の強まりということが言われました。

井上哲士

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

最後に、経済主権食料主権貿易ルール関係についてお尋ねがありました。  世界保護主義や内向き志向が強まる中、日本は、TPP11以来、日EUEPA日米貿易協定日英EPA、RCEPなど、自由貿易旗振り役としてリーダーシップを発揮してきました。こうした自由貿易の取組は、持続可能なサプライチェーンの構築にも資するものと考えております。  

茂木敏充

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

残り時間、一言ずつお伺いしたいんですけれども、伊藤先生浜中先生鈴木先生自由貿易メガ協定というのは、日本食料主権の確立、食料自給率向上と相反するのではないか、私、こういう疑問を持っているんですけれども、これは調整できるものなんでしょうか。いかがでしょうか。伊藤先生からお願いします。

田村貴昭

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

新型コロナパンデミック浮き彫りにしたのは、多国籍企業国境を越えた活動利益最大化させるためのルール作りを推し進め、経済主権食料主権をおろそかにした貿易自由化一辺倒で突き進んだ経済脆弱性です。  グローバルサプライチェーンが途絶し、海外からの部品や原材料の調達が滞り、生産停止の影響が波及する事態に直面し、コロナ危機の下でもマスク医療用物資調達さえままならない事態に陥りました。  

井上哲士

2020-11-26 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

自然農業は、この生物多様性保護を通じた食料危機の回避と食料主権確保ということが主要なテーマと推察しております。先ほどお話でもありましたが、アイルランドでジャガイモのお話がありましたけれども、やはりこの種というのはとても大切だなと思います。こうした観点からすると、今回の種苗法改正案には多くの疑問があるということは理解しました。  そこで、最大問題点というのはどこにあるとお考えでしょうか。

須藤元気

2020-11-12 第203回国会 衆議院 本会議 第5号

七年八カ月の安倍政権は、自由貿易成長戦略の柱に掲げ、国境を越えて利益最大化を追求する多国籍企業経済主権食料主権を売り渡してきました。  それが、今日のコロナ禍で何をもたらしたか。マスク防護服などが海外生産国輸出規制に直面して国内供給が逼迫し、海外調達部品不足に見舞われ、日本食料自給脆弱性浮き彫りになりました。  

笠井亮

2019-12-04 第200回国会 参議院 本会議 第10号

食の安全や消費者の選択する権利を損なうことを始め食料主権、経済主権放棄につながる日米交渉に応じることは断じて認められません。  次に、日米デジタル貿易協定は、世界事業を展開するいわゆるデジタルプラットフォーマーなどの米国IT産業要求に応えて、国境を越えた自由なデータ流通障壁を取り払ってその利益保護するためのルール作り一環です。

井上哲士

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

食料主権、経済主権放棄につながる日米交渉に応じることはやめるべきであります。  日米デジタル貿易協定は、米国情報技術産業要求に応えて、国境を越えた自由なデータ流通の障害になる障壁を取り払い、その利益保護するためのルール作り一環であり、WTOでの多国間ルール作り本格化を前に、米国IT産業が求める水準での米国主導ルール作りに協力するものにほかなりません。  

井上哲士

2019-11-20 第200回国会 参議院 本会議 第5号

食料主権経済主権犠牲にするTPPを凌駕する内容です。  第一に、協定文附属書には、米国は将来の交渉において農産品に関する特恵的な待遇を追求するとあります。TPPは、効力を生ずる日の後、七年を経過する日以降に協議するとなっています。つまり、TPPでは七年たたないと相手国見直しを提起できないのです。TPP11も協議すると規定しているだけです。

紙智子

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

地域の共有財産である種子民間に委ねた結果、長期的には外資系事業者独占や、日本種子市場を支配していく懸念も指摘されています、このことは、我が国の食の安全、安心、食料主権が脅かされることにつながり、県民にとっても大きな問題ですとしています。  種子民間に委ねれば、長期的には、外資系事業者独占が起こり、価格が大幅に上昇し、そして農家の経営が圧迫されることにつながるのではありませんか。

田村貴昭

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

川田龍平君 フランスでも、昨年十月に、健康的で安定した食料供給に関する法律が成立し、食料主権確保、健康に良い食品、環境を尊重する食品を奨励する、そして全ての人が平等に質の良い安定した食料供給を受けられることを目的としています。  そういった意味でも、栄養と食についてもっと質問したかったのですが、時間ですので終わります。  ありがとうございました。

川田龍平

2018-11-20 第197回国会 衆議院 本会議 第7号

政府は、自由貿易成長戦略の重要な柱に掲げ、国境を越えて利益最大化を追求する多国籍企業経済主権食料主権を売り渡してきました。日欧EPAが、この間、国内産業や雇用、国民生活犠牲を強いてきた矛盾を一層深刻にすることは明らかです。  以上、明確な答弁を求めて、質問を終わります。(拍手)     〔国務大臣河野太郎登壇

笠井亮